任意売却を選択する場合、いつまでに決断すればいいですか?

住宅ローンを支払えなくなって2ヶ月が経ち、いつ住宅を差し押さえられるのかと不安な毎日を過ごしています。民事再生も検討中ですが、もし任意売却を選択するならば、いつまでに決断すべきという期限はありますか?

債権者(銀行等)により多少異なりますが、通常6ヶ月滞納した段階で次のステップに進みますので滞納したからといって2ヶ月ですぐに差押えをしてくる事はよほどの事がない限りないでしょう。

民事再生も検討中との事ですが、将来にむけ継続的な収入の見込みや、借金の額などいろいろな要件があるので民事再生で再生案が認められるのは実質的に難しいようです。当社の顧問弁護士・司法書士がおりますので任意売却と同時に民事再生が可能かどうかのご相談にのる事も出来ます。

任意売却をいつまでに決断するというよりは、今後のご返済が難しいと感じた時点で早めにご相談ください。状況に合わせて任意売却以外の選択肢も含め最善のアドバイスをさせていただきます。傷口を広げてしまう前にできるだけ早くご相談される方が良い結果につながります。

  1. 任意売却公開相談室
  2. 住宅ローンの支払いに困ったら任意売却を検討しましょう
  3. 任意売却後の残債はどうなるの?|交渉で無理のない支払いへ
  4. 任意売却を依頼するなら口コミも確認してから
  5. 任意売却の条件を満たすケース、満たさないケース
  6. 住宅ローンの返済に困ったら|任意売却の専門家に相談
  7. 任意売却に必要な手数料は誰が負担する?
  8. 任意売却の仲介手数料は売却価格から差し引かれます
  9. 任意売却をしたらクレジットカードは使えなくなる?
  10. 任意売却価格はどのように決まる?
  11. 任意売却したことは検索すると知られてしまいますか?
  12. 任意売却時に滞納していた管理費は誰が支払う?
  13. 任意売却後も住み続けたい|買戻しの方法とは
  14. 任意売却はオーバーローンでも可能ですか?
  15. 任意売却、売れなかったら競売するしかないのか
  16. 売れない任意売却、その原因は委任者にある?
  17. 任意売却の契約、委任状は必要ですか?
  18. 任意売却で悪徳業者に騙されないために
  19. アパートローンの任意売却で注意しなければならないことは?
  20. 任意売却を選択する場合、いつまでに決断すればいいですか?
  21. 夫が病気になり、住宅ローンの返済が困難です。誰に相談すればいいですか?
  22. 任意売却が成立した場合、すぐに引っ越ししないといけませんか?