任意売却をしたらクレジットカードは使えなくなる?

任意売却をすればブラックリストに載ってしまう=個人信用情報に事故情報として掲載され、新たな借入が一切できなくなる、という見方がありますが、これは厳密には正しくありません。任意売却をしたから、というわけではなく、それ以前に住宅ローンを滞納した時点で、事故情報が掲載されるのです。

これに関連し、任意売却した後もクレジットカードは利用できるのか?という疑問が生じます。結論からいえば、新規にクレジットカードを作ることは難しくなりますが、カードによっては使えるものもあります。例えばETCパーソナルカードや、クレジット機能がついたデビットカードは、任意売却後でも作成、使用が可能です。

デビットカードは預金残高の範囲内で買い物ができる仕組みのため借金とは見なされず、作成、使用が可能ですが、一般的なクレジットカード利用時のように、残高を超える買い物をすることは出来ません。

また、現在使用中のクレジットカードは、そのカードでの返済が滞らない限り、これまでどおりに使い続けることが可能です。ただし、住宅ローンの借入先金融機関と同系列のカードに関しては、任意売却後使用できなくなる可能性があります。自分が使用するクレジットカードの使用継続可否について、任意売却前に確認しておきたいものです。

  1. 任意売却公開相談室
  2. 住宅ローンの支払いに困ったら任意売却を検討しましょう
  3. 任意売却を依頼するなら口コミも確認してから
  4. 任意売却の条件を満たすケース、満たさないケース
  5. 住宅ローンの返済に困ったら|任意売却の専門家に相談
  6. 任意売却に必要な手数料は誰が負担する?
  7. 任意売却の仲介手数料は売却価格から差し引かれます
  8. 任意売却をしたらクレジットカードは使えなくなる?
  9. 任意売却価格はどのように決まる?
  10. 任意売却したことは検索すると知られてしまいますか?
  11. 任意売却後も住み続けたい|買戻しの方法とは
  12. 任意売却、売れなかったら競売するしかないのか
  13. 売れない任意売却、その原因は委任者にある?
  14. 任意売却の契約、委任状は必要ですか?
  15. 任意売却で悪徳業者に騙されないために
  16. アパートローンの任意売却で注意しなければならないことは?
  17. 夫が病気になり、住宅ローンの返済が困難です。誰に相談すればいいですか?
  18. 任意売却が成立した場合、すぐに引っ越ししないといけませんか?