住宅ローンの滞納があるなら急いで相談を!

マイホームを購入しては見たものの、勤めている企業の業績の変化などで毎月の支払いの計画が、思うように進まないことも実際問題としてあることは事実です。
経営する会社が倒産した時の住宅ローンはどうなる?

また、長期間に渡る支払いの契約ですので、1度や2度支払わない事くらい大したことがないように感じることもあるかもしれませんが、思っている以上に差し押さえや競売などに早い段階で発展してしまうケースもありますので注意が必要です。

滞納期間が3ヶ月を超えている場合

とくに、3か月以上住宅ローンを滞納してしまっている場合では、「期限の利益の喪失」といって支払い期限が来ていないものまで含めて残債務すべてを返還するように請求されてしまうことも考えられます。

住宅ローンの滞納は非常に重大な事実であると金融機関側に受け止められていることを知ることが大切です。住宅を手元に残したいという場合などでは、金融機関との話し合いなど誠意を見せることも有効な手段になることもあります。

もちろん購入した住宅の立地条件などによっても金融機関側の対応は異なるとは思いますが、早い段階から最悪のことを想定して信頼のおける不動産業者などに相談することを強くおすすめいたします。

関連記事

  1. 住宅ローン相談室
  2. 住宅ローンの返済が不能になったら・・・
  3. 住宅ローンが支払えずに自己破産してしまうと・・・
  4. 住宅ローンが滞納されたときの銀行に対する義務
  5. 住宅ローンの滞納があるなら急いで相談を!
  6. 住宅ローンの滞納で差し押さえられるまで
  7. 住宅ローンを滞納するとどうなるか・・・
  8. 住宅ローンが支払えなくなったときの民事再生とは?
  9. 住宅ローンが払えなくなったときの相談先は?
  10. 住宅ローンを滞納しているなら手放すという選択肢も・・・
  11. 住宅ローンの延滞利息が問題になる場合は?
  12. 住宅ローンの延滞を避けるために任意売却したらブラックリストに載るか?
  13. 住宅ローンの支払いを延滞した場合のリスクは?