任意売却したことは検索すると知られてしまいますか?

任意売却をするということは、住宅ローンの支払いに困りマイホームを売ること。マイナスイメージが強いので「ご近所や知り合いに任意売却だということを知られたくない」と考える売主は多いものです。特に、長く住んでいる家や、小さな子供がいてご近所づきあいの多い家庭では気になります。任意売却をしている、ということは、インターネットの検索や広告などで知られてしまうものなのでしょうか?

任意売却と比較されることの多い競売では、近所に知られずに行うことは難しくなります。競売の物件情報はインターネットサイトをはじめ多くの媒体に掲載されるため、検索を行えばひと目で「競売する」という事実を誰でも知ることが可能です。またその筋の業者の訪問も多くなるため、検索をせずとも「何かある」ということは知られてしまうでしょう。

一方、任意売却ではそのような心配は必要ありません。不動産情報での扱いは、一般の売却物件と変わらず「任意売却」であることが公示されることはありません。任意売却物件であることを知るのは、不動産業者と物件関係者、買主のみであり、ご近所の目には「引越しのために自宅を売却した」とうつるので、ローンの支払いに困っていることなどは分かりません。

  1. 任意売却をお考えの方へ
  2. このような方はすぐにご相談ください
  3. 失敗しないためには
  4. どこに相談すればいいですか?
  5. 相談のタイミング
  6. 費用・手数料
  7. 任意売却の流れ
  8. すぐに引っ越しをしないといけませんか?
  9. 必要な書類は何ですか
  10. 近所に知られたくないのですが...
  11. 親子、親族間売買は可能ですか?
  12. 任意売却をしても今の家に住めますか?
  13. 任意売却したことは検索すると知られてしまいますか?